2025/07/01

「消しゴム投げる児童を特定」無断で動画撮影 佐世保市の小学校教諭(朝日新聞、2025年)。
性犯罪の被害者にしてやる性別不問で、と怒る先生もいるかもしれません。でも怒られたのは先生のほう、市教委から。先生って大変な職業ですね。子供が好きじゃないとやってられないでしょう。

文教関連で思い出したこと。ある団体が活動継続の為にITを活用したいと。参加、活動、引継、退出で1サイクル、積極的動機と消極的動機、地理的範囲、形態等が変数。ITを使えばいろいろできるが各種条件が合わずやむなく辞退。

昨今流行らない組織なんだなといろいろ情報集めて思いました。
無くても特に困らない、人間関係が煩わしい。今はいろんなSNSがあるから必要な情報はそこで共有できるし声がけもできる。
デジタル格差を考慮しなければ、技術の進展で無くなっても不思議じゃない組織。まあこれが現実です。