2025/06/19

AIが人の仕事奪い始めた IT大手、開発者は巨額報酬で争奪戦(朝日新聞、2025年)。
とうとうという印象に加えてオペレーションが単純な業種だから可能なんだろうという印象も。
AIとならんで、かどうかは不明ですがよく聞くのがRPA。
WEBテストツールからの派生品じゃなくてEXCELマクロが実際、というのが少しほほえましい。
ですが作る方はほほえましいどころじゃないのも往々。保守性最悪なのはご存じの通り。

将来はAIがさらに人の仕事を奪う事になりそうな予感。
人にしかできないことって何でしょう。
法律上の責任を取る。法律はひとの為にあるのでまあ当たり前か。
AIが得意なことって何でしょう。
蓄積された情報・知識を元に与えられた範囲(構造)で解を出す。
そんな気配。今ここではこうしときます。

範囲(構造)間の化学反応とか跳躍はどうなんでしょう。
人の創造物には跳躍と思えるものがちらちらあります。
確率に基づいた計算であるからには、範囲(構造)間の連続性が必須のような気がします。範囲(構造)が繋がってない・繋がらない先は計算しようもないと思うんですがどうなんでしょう。