「自国第一」広がる世界に必要なリーダーとは 前国連事務総長に聞く(朝日新聞、2025年)。
当たり前ではないですかね。アメリカにタカってたがアメリカがお人よしをやめるというだけでしょう。
世界にとって、というか世界って存在しないですからね。あるのはアメリカとかイギリスとかの個別の国なので。
ところで”米”って食べるコメのことなのかアメリカのことなのかで少し混乱します。最近ヘッドラインに多いので。この文字。
備蓄米を入札で下げ渡す。高くなるのは当たり前、こうなったら無理して米食う必要ないと思いますけど。
米の値段が倍になったのなら購入量を半分にしてもう半分は小麦で。パン作ったりパスタ作ったりしてもいいんじゃないか。
早いものでもうすぐ6月。
案件情報に載せてる案件情報は生きてます。
育成案件を乗せるのは基本的にもう止め。ほぼ育たないので。
適性みずに作業を振ってるからという反省もある。
SPIと知能テストやろうかしらん。過去やってたので。