リストラ中心の日産、電池工場建設も断念 再成長への道どう描くのか(朝日新聞、2025年)。
日産がスズキやダイハツ位の規模になるのか。どんどん小さくなるような。組織の何が見合ってこの規模になるんでしょう。小さな規模に見合う何かがあったはずです。経営力とか社風とか。知りませんけど。
ゴーンの時と同じことをやるんですね。またリストラ。
”内向きの社風を変えたい”とか言ってたような。道半ば、でしょう。
ふと小市民という言葉が浮かびます。
・安定と常識を過剰に求める
・自己の安全第一、変化や創造を恐れる
・出る杭を打つ(ルサンチマン)
・道徳や宗教に従順で独自の価値判断をしない
昔、小市民をえらく嫌った人がいました。
・生の否定=「ニヒリズム」の温床
・創造性や個の超越を妨げる
・奴隷道徳を内面化している
「羊であることに甘んじる者は、狼を悪と呼ぶ。」