2022/05/27


”データを見たきゃ〇〇まで”、関戸さんの荒ぶるvibeには圧倒されっぱなしです(直電!)。

それで人に古典を読むように勧めている手前、自分も今更ながらのある古典を読み始めており。やはり古典はいいものです。風雪に耐え屹立している高峰の感、
Youtubeで有象無象の低劣なスピーカーを見るのは時間をドブに捨てるようなもの、やめましょうね。

”逆のことをすれば良い”。その節は大変なお世話をいたしましたw。しかし騒がしい会社やったね、騒いだ分の甲斐があったかどうかは知らんけどな。
お元気かとふと思い。まあ収まる所に収まってるでしょうから要らぬ心配ですが。
競争力の高い商品?、会社の業績という自分たちの都合で生み出せるものなのかね(反語)。

「仕事は見て盗んで覚える」、昔はこれが当たり前でした。先輩や上司の機嫌の良い時をみはからい恭しく質問する。
自分で考えて・見て、考えて・質問しないとどうしようもありませんでした。
そうして覚えた技術や技能に誇りと自信、規範が持てた様に思います。また、見させる事を昔は惜しまなかった気がします。

自信。
くぐった修羅場の数に比例しますな。会社にへばりついた期間じゃない、そりゃ単なる慣れと下算。
自分の規範と会社、どっちが自分にとって大事?、会社は星の数だよw?